2008年4月アーカイブ

人材育成通信をご覧のみなさま、こんにちは。
東京センター変革コース部門、眼鏡がキラキラの谷口敦です。
最近めっきり暖かくなってきて、新緑の季節がやってきましたね。
このページ↑の写真も生い茂るみどりに変わりましたが、いかがでしょうか?

さて、今年も東京センターでは新入社員さんを一人お迎えしたのですが、
その新人さんがめでたく私と同じ変革コース部門に配属となりました。
正式な部門への配属は5月1日から、つまり明日からとなるのですが、
この私が業務を教える担当をさせていただくことになり、
その計画を練っています。

もちろんスムーズに部門に馴染み、業務を覚えて頂くのが第一の目的ですが、
私自身とても勉強になります。
まずは仕事をするにあたっての心構えの部分から細かな業務内容まで、お教えする内容を
洗い出すのですが、そのなかで業務の進め方に付いて、分かっていたつもりでも不明確な部分が
見えてきます。また、どの業務内容をいつお伝えするかの計画を作成するのも、
事前に自分の仕事の見通しを立て、また他の部門の先輩方の予定も把握していなければ
できないことですので、スケジュール管理という点では難しいですが学ぶところも沢山あります。

おもえばこの1年間、日々のルーティンワークは勿論のこと、研修を受講したり、研修運営に何度も何度も入ったり、
札幌へ業務のお手伝いに行ったりと、本当に色々な経験をさせて頂いたな、というのが実感です。

今回新人の方をお迎えするにあたって、より周りに目を配り、チームワークを大事にして
仕事に取り組んで行きたいと思いました。

みなさん、こんにちは!
能登さんからバトンタッチを受けました、大阪センター実践研修部門の福本です!
今日は恒例の新人強化合宿についてご紹介します。

新人強化合宿とは
・人間力の強化
・考える力の強化
・精神力の強化
を目的とした、2007年4月入社の私たちを対象とした取り組みで、今年の1月から実施されています。

場所は、大阪箕面の加古川山荘明徳庵というところで、東京、名古屋、大阪の同期が集います。
授業をして下さるのは、大阪センター、東京センターの、私たちと比較的年齢が近い先輩社員で、毎月交代されます。

この度、26日、27日に4回目の合宿が行われました!
今回は東京センターの先輩2名に講師をして頂きました。

初日は「精神力の強化」ということで、箕面の山道を約2時間~2時間半かけて歩きます
毎月山々の表情が違っていて、今回は天気もすがすがしく、新緑がまぶしい中、同期と「最近どう?」などのコミュニケーションをとりながら散策しました。

DSC01579.JPGそして、入浴、夕食の流れで、同期や先輩社員と親睦を深めます。
今月は青山さん、佐野さん、そして、26日誕生日の伊藤さんがお誕生日で、みんなで祝うというイベントもありました!

そして2日目は「考える力の強化」です。
8時半より朝礼、その後先輩による講義が始まりました。
午前の部は時事問題ということで、今回は「アメリカの民主党、共和党についてと、日本に与える影響。ガソリンの暫定税率について」が主な内容です。



 

DSC01590.JPG

 

DSC01598.JPG

昼食をはさみ、午後の部に入ります。

午後は人の話を聞くことについて、いくつかのケースを使っての実践や心構え、フラストレーションの講義です。


今回の合宿で学んだこと

   
・物事には必ずプラスの面とマイナスの面があり、それを熟知した上で進めていく必要があ  る。
・ビジョンがよくても方法が間違う場合もある
・悩みを聞く場合、客観性、合理性、感受性が求められる
・相手の意見を認めることと賛成することは別である


私の感想
中小企業をお客様としている日創研では、やはり政治や経済、法律などの知識がタイムリーに必要であり、それによって、中小企業にどのような影響を与えるのかということも把握していないといけないと思いました。
そのためには、常日頃から、アンテナをはって自分から情報を取りに行くことが求められていると思います。

講師をして頂いた先輩と、毎月来てくれる同期に感謝です。

次回は、いつもより早めの一週間後になりますので、また近いうちにブログでも紹介させて頂くと思います!

最後に明徳庵についてのご案内です。

オーナー会員の企業様に限り、会議およびミーティング、勉強会の用途で施設を有料でお貸ししています。
聞こえてくるのは川のせせらぎ、小鳥のさえずり、豊かな自然の中での勉強会はいかがでしょうか?



DSC01602.JPG

次回は瞳がキラキラ☆の谷口さんです!
谷口さん、よろしくお願いしま~す!!


みなさん、こんにちは。
東京センターPSSコース部門能登涼子です。
今日は天気が良くてウキウキでしたね♪
野村さんに引き続き、今日は私がお送りさせていただきます。

今日は先日作成した「ありがとうポップ」について書きたいと思います。
ポップというのは皆様ご存知でしょうか??
そう、本屋さんの平積みの本やレンタルCD屋さんなんかでよく目にするアレです!
その商品の良さをよりお客様に伝えるためのいわば手作り広告といったところでしょうか。

「ありがとうポップ」とは「ありがとう体験談」を書いて素敵な体験をしよう!
という魅力をより伝えるために作られました。

メッセージも絵も色塗りも全てスタッフの手作業で行い、
手作り感たっぷりに仕上がっています☆


    ポップ.jpg

なかなか可愛らしい仕上がりでしょう?
各センターにもこの「ありがとうポップ」があるようですが、
東京センターはこのポップのお陰でより華やかになりました。

皆さま、春爛漫な今日このごろ。
是非とも華やかさあふれる東京センターに足を運んでみてはいかがですか??

さてさて明日からは恒例の新人強化合宿で箕面に行ってまいります♪
次回はそんな合宿の様子が垣間見られるかも!?
というわけで、お次は月曜日!!
さっぱりした関西女性・大阪センター福本さんのお出ましです!!
お楽しみに~☆

東京センター佐野さんありがとうございました。
 
気合いの入ったブログということで、是非私がしたい!と
谷口さんの代わりに担当させていただきます。
大阪センターの野村です。
 
本日は大阪センターの経費削減委員会の活動の一つ、
館内見回り制度についてご紹介します。
 
というのも、今回初の隊長をさせていただいたので。
 
電気の消し忘れや、コンセント、換気扇の付けっぱなしなど
結構見落としていることが今まで多くありました。
もしそのまま社員が帰ってしまっては、一日中
無駄なコストが掛かってしまうことになります。
その防止のためにも、戸締りがてら館内を見回ろうというのが見回り制度です。
 
大阪センターは6階までありますので、結構大変なんですが、
実際に自分が隊長として意識的に行動することで、コストに対する意識も高まってきました。
 
ただ最後に完了メールを大阪センターのスタッフに流すのですが、
な、なんと全センタースタッフに配信してしまったのです。
 
不覚!!
 
スグに東京センターの小山さんから連絡が入りました。
かなり恥ずかしかった・・・。でも小山さん連絡ありがとう☆
 
こういった失敗を積み重ねて人は大きくなるんだ!
と自分に言い聞かせています(笑)。
 
明日は、いつも明るくたくさんの元気をくれる東京センター能登さんです。
よろしく!!
 
名古屋センター佐藤さんどうもありがとう。
東京もさわやかで気持ちの良い風が吹いています
皆さんこんにちは。東京センター経営管理部所属の佐野雄介です。

本日の人材育成ブログのテーマは
ズバリ「自己管理」です!!
皆様聞き慣れた言葉だとは思いますが、
難しいと感じる方はいらっしゃいませんか?
自己管理は私自身の課題のうちの1つです。

私達、経営管理部(営業部門)は
この自己管理が成果を出せるか否かの
カギを握っていると言っても過言ではありません。
自己管理できる人材を育てるために
私達の部門では「週報」というものを活用しております。

まずは自分が達成すべき目標を記入して
いつ、どのお客様へ、どのような方法で、どんな目的で
お客様と接点を持つか1週間分の計画を立てて
先輩がチェックし、アドバイスをくださいます。
そして1週間終わって自分が実際どのように行動したか、
計画通り仕事ができたかのチェックをします。
このことを繰り返して自己管理できる人材、
目標達成できる人材を育成しています。

慣れるまではなかなか大変な作業ですが、
上手く活用できれば、「成果を出せる」ということで
現在、取り組んでおります。

自己管理ができ、自分のやるべきことができるということは
結果として自分だけではなく、会社にとって、部門にとって
何よりもお客様のためになります。
これからも日々訓練していきます。

ということで本日はここまでです。
明日は東京センター谷口さんが
気合いの入ったブログを作ってくれます。
谷口さん頼みますよ~。

斉藤さん、ありがとうございます!

名古屋は今日も爽やかな快晴ですっ◎

 

 

人材育成通信をご覧の皆様、

こんにちは!名古屋センター佐藤です。

 

 

急に暖かくなって、もう研修会場には冷房が!初夏を感じますねー。

就職活動等されている方々はこの陽気でスーツの上着が暑く感じますよね・・・

就職活動といえば、明後日は我が名古屋センターで就職活動中の方への会社説明会を開催します。

内容は、日創研の理念やビジョン、事業概要やスタッフ業務の説明などをし、スタッフへとの質疑応答などを予定しています。

 

 

この説明会の中で、実は私達2年目2人も3分間の挨拶時間を頂きました!

その時間を使って、入社動機や遣り甲斐、今どんな感じで働いているのかを、学生さん達に近い立場で伊藤さんと私の2人から、私達なりの言葉でお伝え出来ればと思っています☆

 

 

ちなみに私の入社動機は・・・・・

 

"人に「ありがとう」って笑顔になってもらえるお仕事がしたい!"

ということでした。ずっと接客業のアルバイトをしていて、一番嬉しく楽しかったのは、お客様に楽しい時間を過ごして頂き「ありがとっ!」と笑顔で帰って頂けることでした。

 

もちろん、どのようなお仕事・業種でもお客様の笑顔・様々な喜びを創ることができると思います。

その中で私が日創研での"笑顔創り"を選んだのは、サービスを提供したその時だけ笑顔になって頂くのでなく、すっと笑顔でいて頂くお手伝いが出来るからです。

 

 

「中小企業の活性化」という我社のビジョン。

私の極々個人的な考えでは、、、、単に企業だけではなく、経営者の方・社員様に学んで頂いて、活き活きとお仕事をして会社を良くして頂いて、働く方みんなに笑顔になって頂いて、その家族にも笑顔が広がって・・・・一瞬じゃなくて、ずーっと笑顔でいてもらえること。

そう考えたら、とってもとっても素敵なことに思えたんです

 

なので、私のお仕事の目的と遣り甲斐は、お客様の笑顔の創造

 

 

入社して最も感じることはお客様の笑顔が力強いことです。困難や多忙の中でも学ばれているお客様の笑顔はとても力強く「すごいなぁ、素敵だなぁ」と思い、私自身勇気付けて頂いています。

そしてその頂いたエネルギーを元に、笑顔でお仕事

 

 

名古屋センターは、そんなスタッフの笑顔でほんわか暖かい雰囲気ですっ

是非、機会があれば皆様も一度名古屋センターにお越し下さいませv(^^)v

 

それでは、名古屋の暖かな風を、東京センター佐野さんにお届けですっ

佐野さん、どうぞ!

 

 

 

ありがとう!

とうとう2巡目!
小山さん、ありがとう!
東京センターの齋藤友基と申します!

今回は「ありがとう」をテーマに掲載させて頂きます!

さて、私も入社して早1年がたち、今月から2年目社員になりました。
1年前が昨日のことのように思い出されるのですが、この時期、一番印象に残っているのは、「帰省実習」です。

「帰省実習」というのは、いわば「"ありがとう"の実習」です。
小さい頃から、社会人になるまで、ず~~~っと面倒を見てくださった両親に、初任給でプレゼントを用意し、感謝の思いを伝える実習のことです。

私は、初めて手にするお給料で、お茶好きの両親に「急須と湯呑みセット」をプレゼントしました。
そして、「今まで育ててくれて、ありがとう」と伝えました。

その時の両親の顔...今でも忘れません。
本当に嬉しそうに、母親は目に涙を浮かべてくださいました。

親に感謝すること。生んでくれたことに感謝をすることが、こんなにも心を暖かくするものだと、初めて知りました。

「ありがとう」はすごい言葉です。職場でも「ありがとう」の言葉ひとつが社員の心を豊かにします。

「生んでくれてありがとう」

もっともっと両親に感謝し、友人に感謝し、職場の上司・先輩・同僚・後輩に感謝し、自分の心を、人生を豊かにして参ります!

次回は名古屋センターの佐藤さんです!佐藤さん、ありがとう!名古屋のお天気はどうですか~~??

こんにちわ。二回目の登場、東京センターの小山です。

昨日の大塚さんの委員会活動という所から、本日も話を

広げて行きたいと思います。

実は明日、人材育成委員会が主催の、社内プレゼン大会が

東京センターにて開催されます。

内容は経営問答塾という研修について、希望者が

一人数分、プレゼンテーションをするというものです。

 

ちなみに、問答塾とは、経営の神様と言われる松下幸之助翁

の経営哲学を学べる研修です。講師の木野先生が、松下幸之助だったら

こう考えるという事を、講義と問答を通してお伝えをしていくという、人気の研修なのです。

 

こういった活動を通して、商品知識を高めると共に、プレゼン能力の

向上、情報の共有など、様々な効果が期待できます。

委員会活動は、こういった面白い提案が続々出ているので、楽しく活動しています。

この様に委員会活動が活発な所も日創研の特徴ですね。

皆さんの委員会活動はどんな感じですか?


さて、私もこのプレゼン大会にエントリーをしているのですが、現在

準備が難航中・・・。分かり易く且つ、面白く且つ、勉強に

なる様に伝えるのは思った以上に難しいものですね。

相手の方に伝わり易いように、相手の方の目線での伝える事が

必要であると思います。この相手の方の目線という所は

どんな状況でもとても大切な事だと思うので、こういった取組みは

とても勉強になります。

 

それではまた準備に取り掛かりますので、本日はこの辺で。

明日は笑顔の素敵な齋藤友基さんです。

宜しくお願いします。

皆さん、こんにちは。東京センター基礎コース部門の大塚です。
さくらの季節も終わり、もうすぐ緑がキレイな5月ですね☆

さて、今回は社内勉強会の支部ごとに活動を行っている委員会活動について、
ご紹介していきたいと思います。
私の所属している第5支部は第2支部のメンバーと合同で、「顧客拡大委員会」
として活動をしています。
主な内容は、日創研の研修を受講してくださるお客様との接点の拡大と、
その為のツールの作成です。

現在進行中のものとしては、販売している書籍を手に取って見て頂けるように、
見本をおいた本棚を作ったり、またお電話で研修のご案内をする際に、感謝の気持ちを
お伝えする一言集の作成、またその時々にお薦めしている研修の要点を
まとめたカードの作成、FAXの送信紙の作成、朝お仕事の前と終了時に
もう1本だけお電話を掛けていくモーニング・イブニングワンコールなど、
色々な角度から研修の拡大を行っています。

他にも、「人材育成委員会」・「経費削減委員会」・「ES・CS委員会」など、勉強会
メンバーで様々な委員会活動を行っており、昨年の年末会議では、
1年間の活動内容をスライドなどを使って発表し合いました。

社内勉強会と併せて、お仕事の中で疑問に思っているところや、改善した方が良い部
分などを話し合う場として、こういう着眼点があるんだ!とても勉強になります。

他センターの皆さんの委員会活動も是非教えて下さい☆

それでは、次は同じ顧客拡大委員会でFAX送信紙を担当してくださっている小山さん、
よろしくね。

みなさん、こんにちは!
名古屋センター入社2年と3週目の伊藤綾乃です(^O^)ノ

今日は、名古屋センターで行なっている電話掛け勉強会についてお話します。

メンバーは、SCコース担当の先輩(めっちゃプラス思考★の大嵩さんと、丁寧でやさしい♪伊藤幸子さん)と、
PSSコース担当の(最近引越したのに、まだ電化製品がなくて不便な生活をしている)私の3名です。

研修後のフォロー電話の際、何を話したらよいのか?
こんなお客様にはどのように対応したらよいのか?
どうしたらご受講生のモチベーションを高めるお手伝いができるのか?

...などなど、考えられる様々なパターンを想定して、ロールプレイングをしています。

PSSの担当になったばかりの頃は、なかなか受講生との会話が弾まなかったり、
予想してない反応にしどろもどろになったり...と、電話一本に毎回ドキドキしていました。

そんな当時の私と比べて、今の私は20時以降も元気満々!
毎回ワクワクしながら電話掛けを楽しんでいます♪

これも、個性溢れる先輩方とディスカッションをしたり、情報共有をすることで、
私の中の引き出しが増えてきている証拠だと思います。

とは言っても、研修がスタートするまでは、○○さん、来てくれるかな~(>_<)
と、毎月ハラハラドキドキなんですけれど...。

また、今月は残念ながらご参加頂けなかった方に対しては、自分自身のフォローの
仕方を見直すチャンスとして捉え、次月に活かすよう努力しています!

では、明日は東京センター大塚さんです!
大塚ちゃん、よろしくね☆

ブログをご覧の皆様、こんにちは。
東京センター足立です。

雨の日が続きジメジメしていましたが、
ようやく今日は雨もあがって、春らしく
なってきましたね☆

そんな中、東京センターではこんな取り組みを行っています。


それは、新人・上司社員間での【交換日記】です。


IMG_7469.JPG

皆さん一度はされた経験があり、
懐かしく感じる方も多いかも知れませんね。

新人一人が一冊ノートを持ち、その日あった良かったこと・
反省点などを書き込みます。そして翌日の夕方までに、
先輩の方々がそれに対するコメント、改善提案等を書き込んで
下さいます。

こういったことを毎日続けていくことで、1日の仕事を振り返り、
思いついた改善提案をすぐ実行に移していくという習慣ができていきます。

毎日仕事をする職場ですから、普段の人間関係作りが大事ですね。
コミュニケーションの手段としても、ぜひお勧めです。
ぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか?

では次号は、名古屋センター 伊藤綾乃さんの登場です。
よろしくお願いします!

手帳も

皆様こんにちは
入社2年目の東京センターの青山です。
本日は理念と経営の手帳についてお伝えをいたします。

毎日朝礼において出席する際に全メンバーが手帳を持ちます。
この手帳は非常にコンパクトサイズとなっていて、使い勝手がよく、
大変役立っています。
私は日常生活において、肩身はなさずこの手帳を持っています。

この手帳を持つことにより、以前よりも自分自身がどんな変化があったかと
申しますと、
目標設定・計画の立て方、さらには進捗管理を率先して行うようになりました。
毎日手帳を見る習慣がつき、意識が入社する前以上に高まりました。

また、目標数値の達成に向けての次の動き方であったり、予測する、仕事の効率化
にも目をむけるようになっています。

無駄な時間の削除、仕事の幅が広がるという観点では
この手帳に出会えてよかったなと思っております。

余談ではありますが、同期のアドバイスで手帳の最初のページに
自分の想いを書きました。

「誠実に」お客様の目線でという言葉。
何度もこの言葉を見て、モチベーションを高めています。

今後も手帳を大切にし、がんばりまーす。

来週は東京センターの足立さんです。
足立さん~~ よろしくね。

人材育成通信をご覧の皆様、こんにちは。
名古屋センター佐藤です。

今朝からの雨で残っていた桜も散ってしまいましたが、この雨を受けて新芽が芽吹きそうで楽しみです!

今日はまさに新芽!フレッシュな新入社員様の勉強会「新人社員研修」が行われていまして、1年前の自分自身のことを思い返していました・・・
私は入社内定が2月と遅かったので、インターン期間も数日で、心の準備やら諸々の準備等も付かないまま入社式に向いました。会社の先輩や同期の皆さんに会うのも初めてで、向かう電車の中で
「会社って、社会人って、働くって、どんな感じなんだろぉ?」
と期待やら不安やら入り混じった気持ちでいたのを思い出します。きっと新入社員さんは皆同じ気持ちですよね。。。

日創研では入社した新人社員も「新人社員研修」を受講することができます。
「新入社員研修」には3日間コースと6ヶ月のコースがあります。
私達社員は6ヶ月コースを昨年受講させて頂きました。
最初の3日間を受講し、同じ様な期待と不安を胸に社会人になった、沢山の方と接し学ぶことで、どんな職種や業種であってもみんな同じスタートラインに立ち、これから頑張っていく仲間なんだなぁ、と大変心強く感じました。

そして半年後。
社会人として成長した「仲間」に再会し、仲間の成長ぶりを見たときは、「私もきっと成長してるんだ!」とても嬉しく感じました。

期待と不安にやる気☆が加わった日からちょうど1年!この1年を振り返ってみると、、、実際の業務の面で学んだことも多くあります。
しかし、より頭に浮かんでくるのは、先輩をはじめ多くの方と出会い、又、いろいろな体験をしたことでの自分自身の考え方の変化です。
学生の頃に比べて"責任"や"管理"ということも意識できるようになって、そんな自分にちょっと驚いたりもしています(笑)

皆さんはこの1年でどんな変化がありましたか?
1年後、どんな自分になっていたいですか?

皆さんも、1年後の自分を想像してみてください。ワクワクしませんか?
私は来年の春、自分を振り返ったときに、自分で誇れるくらいお仕事面でも人間としても成長していたいと思っています。
そのためにも、初心に返り、フレッシュな新芽の気持ちで、何事からも学ぶ姿勢で、そして楽しく☆頑張っていきますっ!

では次は、東京センターの青山さんです。
青山さん、お願いしますっ

営業マインド

皆さん、こんにちは!
入社2年目に突入した大阪センターの福本です。
桜も満開!そして、私たち入社2年目にとって初めての後輩となる新入社員が入社され、フレッシュな気持ちで日々のお仕事をさせて頂いています。

さて、今日は私たちの会社で活用しているコーチング型カレンダーの先月の質問「営業マインドを高めよう」にちなんでのお話です。
先日、弊社代表の田舞の最新刊である「企業成功の営業マインド」という本を読みました。

 

080409_eigyomind.jpg

「営業マインド」のテープの内容をさらに分かりやすく漫画で表現されたものです。
その本を読んで学んだことについて書かせて頂きます。

学んだこと
・営業マインドとは全社員にとって必要なもの。それがお客様の創造につながる。
・クレームの実態
・効果的、効率的な営業方法、成果の上がる営業

この本を読んで、お客様に対する感謝の気持ちと、お客様のお役に立ちたいという気持ちが高まりました。
たとえ、直接お客様とお会いする機会は少なくても電話やあるいはお越しになったお客様のお役に立てるチャンスはたくさんあります。
お客さんに満足して頂くためには、やはり営業理念を社内に浸透させることが大切だと思いました。
一人でも多くのお客様から「ありがとう」を頂くためにも、自己成長をする必要があります。
このブログでも紹介させて頂いていますが、幸いなことに私たちの会社には、勉強ができる環境があります。
それらを、お客様のために成長できるよう、吸収していこうと思いました。
皆様もよかったら一度「企業成功の営業マインド」を読んでみてはいかがでしょうか。

ここまでご覧くださいましてありがとうございました。

明日は名古屋センターの佐藤さんです!
佐藤さ~~ん!!よろしくお願いします!!


ブログをご覧の皆さまこんにちは。
東京センター・変革コース・和み系の谷口です。
早いもので4月に入りもう1週間ですが、
いかがお過ごしでしょうか?
今回はそんな新年度の始まりにぴったりな"キャリアアップ面談"についてお話します。

内容的には読んで字のごとくのものでして、
現時点で自分が抱えている仕事における課題点を踏まえた上で、
将来自分がどうなっていきたいか、所長や部門長と話し合うというものです。

私自身初めての経験だったので、
面談とはいっても何をするのやらよくイメージがわきませんでしたが、
とても和やかな雰囲気の中で、入社してちょうど1年のこの時期に自分自身を振り返ることができ、
また温かなアドバイスも頂きとても意義深いものでした。

今回にかぎらず、日創研には先輩や上司と
面談をする機会が何度もあります。
研修受講前・後の面談、人事考課面談、そして東京センター名物のニコニコ面談などなど...。
スタッフ1人1人のことをきちんと見た上で、
今後について一緒になって考えてくださる場を設けていただき、
とてもありがたいことだなあとしみじみ感じると同時に、仕事に向かう意識を新たにすることができました。

明日の担当は大阪センター福本さんです。
宜しくお願いします!

みなさん、こんにちは。
この4月からついに2年目になりました、東京センター能登涼子です!
今年の新人さんも入社されて、フレッシュにバリバリ働いている姿を見ると
私も負けていられないなと実感します。2年目といえどまだまだこれからです!

本日ご紹介するのは「オープンフォーラム」というものです。
オープンフォーラムとは何かと申しますと全センターの全社員が集まり、
TV電話を使ってコミュニケーションをとる場のことです。
私どもの拠点は、大阪・東京・名古屋・福岡・札幌と各センターに分かれていて、
普段なかなかコミュニケーションがとれない社員さんがたくさんいらっしゃいます。
そんな社員さんとTV画面を通して顔を見ながらタイムリーに
話が出来るというわけなのです。
それぞれ雰囲気の違う各センターの様子に毎回ドキドキワクワクです♪

このオープンフォーラムは2ヶ月に一度行われていて、その時々の話題や
感想・意見・疑問・質問と何でも誰でも自由に発言することができる場となっています。
全社員が集まり、立場や役職に関係なくコミュニケーションをとることができるのです。

ちょうど4月1日に前回のオープンフォーラムが行われました。
今回は「住生活関連業・建設業支援ネットワーククラブ」に関する勉強会と
ありがとう経営を推進していくにあたり、心に残るありがとう体験談を
3名の社員さんが発表してくださいました。
この3名の方のありがとう体験談は本当に感動で心に残っています!
TV画面を通して、全社員が真剣に耳を傾けているのが印象的でした。

やはり「ありがとう」は人の心を動かす大切な言葉・気持ちだなぁと思います。
こうして社員一丸となってコミュニケーションをとることができる
こういった場があることにも「ありがとう」なのです!!

みんなが頑張っている姿を見ると、私も頑張ろう!という気持ちになります。

では、次は東京センター和み系の谷口さんです。
谷ちゃん、宜しくね!

みなさんこんにちは。
東京センター経営管理部の佐野雄介です。

本日は私から我が社の人材育成についてご紹介致します。

私は営業部門に配属されています。
1人の営業マンが1つもしくは複数の都道府県を跨いだ
エリアを担当させて頂くのですが、
そのエリアを任され、営業で独り立ちするためには
いくつものテストに合格しないと
エリアを担当して営業には行けません。

私は現在、独り立ちするための訓練、テストを受けています。
特に私達は営業時、面会する相手はほとんどが経営者、経営幹部の方です。
営業するにあたっての商品知識、コミュニケーションのとり方など
学ぶことは山ほどあります。

ただ、この独り立ちのための勉強を通して
自社商品のことやコミュニケーションのとり方など
様々な面で成長することができました。

そのような訓練、テストを重ねていく上で
欠かせないのが、同じ経営管理部の先輩方です。 

 

IMG_7448.JPG

(本日の勉強会の風景です)

夜遅くまでテスト、練習に付き合ってくださり、
アドバイスや時には自らお手本となってご指導下さいます。

少しでも中小企業で働く方のお役に立てるように
そして担当させて頂くエリアを活性化させるために
日々勉強に励んでおります。

それではまた来週になります。
次は東京センター谷口さんです。
谷ちゃんよろしくね!

 

こんにちは。東京センター足立です。

今弊社では「13の徳目」を使ったコーチング型朝礼というものを行っています。

毎週、様々なテーマについてあらかじめ答えを記入しておき、
朝礼で指名された人が質問に答えていきます。

今週の質問は、
「あなたはどのような人から、商品やサービスを買いたいと思いますか?」
です。

すぐ、答えが思い浮かびますでしょうか?

どんな業種の方にとっても、お客様により良い印象を与え、
満足をしていただくために大切なテーマだと思いますが、
なかなか忙しい中で、あまり考えられたことのない方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?

私もそうでした。しかし、徳目を続けるにつれて変わったことがあります。
それは、1日の初めに「どうしたらもっとお客様に喜んで頂けるだろう?」
「どうしたらもっと業務の質を上げられるだろう?」と考えてから一日を
始めるようになったことで、改善提案が沢山見つかるようになったのです。

何かひとつのことを毎日続けていくというのは、なかなか大変なことです。
思うようにあらかじめ、書いておけないこともあります。

しかしそんな中でも続けていくことで、自分で考える力、毎日少しずつ
成長していける力が、身につくのではないでしょうか?

ぜひ一度、お試しください☆

いよいよ東京センター佐野さんの出番となります。
佐野さん、よろしくお願いします!

こんにちは!
東京センター、経営管理部に所属しております、齋藤友基と申します。
本日も「掃除」をテーマに、入社して私が気づいたことを記載させて頂きます!

さて、昨日も大塚さんが触れていた通り、私たち日本創造教育研究所はこの「掃除」から1日が始まります。
これには、"職場環境を整えること"や"地域貢献"という大きな目的もありますが、

この掃除は、な、なんと、

「自分自身の心をキレイにしてくれる!」

ということにも気づいたのです。
皆様にも経験があるかと思います。

机のうえが備品やら書類やらモノで溢れている状態、ホコリだらけの窓枠。
ここを掃除して、キレイになったときのあの爽快感!あのピカピカの便器!
キレイな机で働くと、自然と仕事の効率も上がります。
人と接する際も、気持ちが爽やかになります。

また、掃除をしながら、「人をだましてやろう!」ですとか、人を憎んだり、恨んだりするような気持ちになったことがあるでしょうか。
本当に純粋な気持ちで取り組めるのが、この「掃除」なのです。

掃除をして、その場所がキレイになれば、気持ちがスッキリして心がキレイになります。
素直な心になり、職場の仲間とも素直に接することができます。
「ありがとう」も素直に伝えることができます。
素直に一所懸命、仕事に打ち込める状態を創りだせるのが、「朝の掃除」なのです!

「掃除が心をキレイにする」
掃除が人を輝かせ、会社を輝かせます!


皆様も掃除をする際は、ぜひ、「心がキレイになっている」と意識して頂けたら幸いです。

以上、掃除をテーマにお話をさせて頂きました。
最後までお付き合いして頂き、誠にありがとうございます。


次回は、東京センターの足立さんです!ど~ぞ~!

このアーカイブについて

このページには、2008年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年3月です。

次のアーカイブは2008年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント