2010年11月アーカイブ

ブログをご覧の皆様

本日もご覧いただき、ありがとうございます。
東京センターの當山さんから引き継ぎまして、
同じく東京センターの山崎が担当させて頂きます。

年末も近づいてきて、皆様の中にもこの一年を振返りされている方も
多いのではないのでしょうか。 

今回は私も委員会活動の一年を振返り、
さらに発表することとなった出来事を書きたいと思います。
何度もこのブログの中でご紹介させて頂いている『委員会活動』ですが、
この委員会活動の年間活動報告を行う場面が日創研ではあります。

まず委員会とは、日創研の社員で会社を良くしていこうという
自主的な活動です。顧客満足・従業員満足委員会、
顧客拡大委員会、人材育成委員会、経費削減委員会
と日創研では委員会が4つあります。

尚、東京センターでは、
より細かく活動する為に顧客満足、従業員満足を個別の委員会にし、
計5つの委員会で活動しています。 

ちなみに私は顧客満足委員会に所属しており、
「どうやったらお客様にもっと喜んでもらえるのだろうか」と
メンバー一人一人が考え、話し合った上で
それぞれに役割をもって取り組んでいます。

毎月のミーティングを重ねることによって、
お客様満足の意識を高めることが出来たように感じます。

そのミーティングの中で決まった計画や、実際に行った実施の状況を
年末に行う全スタッフ会議の中で、活動発表を行います。 

その活動発表では聞き手の人たちに分かりやすく伝わるように、
資料の作成が必要不可欠となっています。 
11月4週ブログ素材.jpg 
(作成しているパワーポイントの資料です)
実際のプレゼンではパワーポイントのソフトを使ったり、
編集した映像を使ったりと今から準備を行っています。 

資料を作成している中で、この1年の活動の振返りをすることが出来ました。

今年一年だけでも、実に多くの案件が考え出されました。 

そういった多くの事柄を、どうやったら短い持ち時間の中で
伝えることが出来るだろうかと試行錯誤を繰り返しています。

今回の資料製作においては、前年に発表された先輩スタッフの方々からも
多くのアドバイスを貰うことが出来ました。
その中で印象的だったことはプレゼンにおいては、 
一連に物語のような流れをつくることが大切であると教えて頂きました。

つまり、最初にどういった目的・目標があったのか。
その目的・目標を達成するための方針を立てて、
その方針を具体化するためにどんな活動を行ったのかと
筋道を立てて説明を行うことが大切であるということでした。
確かに今まで自分が作成した資料は、各活動が細切れ状態で
聞き手にとってはとても分かりにくいものであるように感じました。

また作成しているうちに、資料だけでなく
本番を想定して実際にプレゼンを行うことも必要であると感じました。
声を出して、メンバー全員参加のプレゼンが出来るように
今から練習を行うことが決まりました。
1年の集大成を存分に発揮できるように準備していこうと思います。

それでは次回は大阪センターの鎌田さんです。
宜しくお願いします!

 

▼2011年新春経営者セミナーの動画を公開中



中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所

ブログをご覧の皆様、こんにちは。
東京センターの當山です。
東京もいよいよ寒くなってきましたが、
私は風邪をひくこともなく元気に過ごしております。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今回は私が今、目指していることについて書きたいと思います。
それは、可能思考研修、変革コース(SC)のアシスタント責任者です。

"可能思考研修"とは、日本創造教育研究所で行っている研修の一つで
中小企業活性化を目的とした業績向上や人間力向上の考え方を学ぶ
3段階のステップアップ式の研修です。

"アシスタント"とは、ボランティアで研修を
サポートして下さる方々のことです。
可能思考研修、実践コース(PSV)受講中の方や
修了された方でしたらどなたでもお申込みができます。
可能思考研修で学んだものをアシスタントで
実践することにより今までの学びを深めたい!と
参加される方もたくさんいらっしゃいます。

アシスタントの皆さんは、研修がスムーズにいくよう
そして受講生にとって最適な研修環境が提供できるよう
事前に準備を行っていきます。
そして研修中は、グループを担当することにより
直接受講生と関わっていきます。

私は今、このアシスタントの皆さんをまとめる責任者になるために
様々なトレーニングをさせて頂いています。
研修中は時間との勝負なので、日常においても
時間に対する意識が高くなってきました。
研修をスムーズに行っていくために
事前に流れを確認しておく必要があります。
このことが身につき、日常ではしっかりと
その日一日の流れを確認してから
仕事に取り組めるようになりました。

当山ノート.jpg 
<トレーニングで使っているノート>

今回、11月15日からの研修では音響や照明、
そしてアシスタントの皆さんへむけての
プレゼンテーション(研修の流れの説明)の
一部を担当させて頂きました。

今回、初めてプレゼンテーションを行いました。
自主練習の時点では気づくことのなかった課題に
アシスタントの皆さんを目の前にして初めて気づいた箇所が多々ありました。
例えば、言葉だけで伝えるよりも、実際にやってみて覚えていく方が
アシスタントの皆さんにとって、覚えやすかったということがわかりました。
アシスタントの皆さんへ伝わりにくかった箇所もあったとは思いますが
それでも一所懸命に取り組んでくださったり
不明確な箇所は明確になるまで質問してくださいました。
アシスタントの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして研修もスムーズに進み、無事修了しました。

研修後にアシスタントの皆さんとのミーティングにて
「また参加したい!」というお声を頂いたときには
本当に嬉しく、早く一人前のアシスタント責任者になりたい!
と強く思いました。
今後は、また新たに見えてきた課題としっかり向き合い
事前練習を重ねて乗り越え、多くの方々に喜びや幸せを与えられるような
責任者になれるようこれからも取り組んでいきます!

次回のブログ担当は東京センターの山﨑さんです。
お楽しみに!

 

▼新春経営者セミナーの動画を公開中

 

 

中小企業の人材育成なら

日本創造教育研究所

こんにちは、大阪センターの鎌田です。 

大阪は急に寒くなり、体調不良の話も聞こえます。 

是非、皆さま体調にお気を付けください。  

さて、そんな大阪センターでは
2011年1月19日(水)~21日(金)に東京にて
開催される新春経営者セミナーのお声掛けによって
大阪センターは活気づいています。 

今回は、そんな大阪センター自慢の行動力・チーム力を
ご紹介させていただきます。

まずは簡単に研修のご紹介です!新春経営者セミナーは、
全国から約1000人が集まり、お招きした著名人による講演が
聴ける研修です。毎年、お客様から「元気をもらった!」
「来て良かった!」と仰って頂いており、
リピーターが非常に多い研修となっています。

ぜひ、皆さまにお越しいただきたい!!と大阪センターでは
プロジェクトチームを立ち上げて、いろんな場面で
新春経営者セミナーの準備をしています。

例えば、まずスタッフから勉強していこうと勉強会を開催いたしました。


CIMG4096.JPG

【写真:勉強会のご様子】 

講師の紹介や、どんな事をされた方なのかまずは私たちから
知っていくと、よりお客様にも自信を持ってお声掛けできます。 

さらに大阪センターでは新春経営者セミナーのお申込みに対して
感謝の気持ちを込めた拍手や、メールにて全スタッフが
申込を共有できる形を取っています。
そして、実際どんな講師が来るの?と疑問を持たれる
お客様のためには4Fにて講師写真の掲示もする予定です。 

入社して、約1年半。この様子を見ても大阪センターには
行動力・チーム力があり、すごいなと思う一面でもあります。
私が入社前から一番苦手なのは行動する事です。

しかし、新春経営者セミナーを始め、先輩方が行動する姿を見て
少しでも自分が行動できる力をつけたいと思い始めてきました。
まずは自分が決めた業務目標を毎日コツコツ達成する所から
始めていきたいと考えています。 

是非、皆さまにも行動力・チーム力のある
大阪センターのスタッフの皆様に会いに
新春経営者セミナーにお越しいただきたいです。
ぜひ、ご調整の上ご参加お待ちしております。 

次は、東京センターの當山さんです。
よろしくお願いいたします!! 

▼新春経営者セミナーの動画公開中

感謝を込めて

ブログをご覧の皆様

本日もご覧いただき、ありがとうございます。
東京センターの當山さんから引き継ぎまして、
本日も同じく東京センターの山崎が担当させていただきます。

最近はめっきり寒くなりましたね。
今年も残すところ僅かとなりました。
年間の立てられた計画も少しずつ完了されて
きているのではないのでしょうか。

日創研でも今月、今年の大きな研修がまた一つ終わろうとしています。
約八ヶ月間の長期研修であるTTコース
(企業内教育インストラクター養成コース)です。
8月にお迎え入れのブログを書いたことがつい先日のように
感じます。改めて時が経つのを早く感じます。

TTコースは毎年4月から11月までの8ヶ月間の研修で、
経営者・経営幹部の方が必要不可欠な知識やスキルを
身につけて頂く研修です。
「心理学」「哲学」「プレゼンテーションスキル」
「行動科学」、また経営理論として「組織論」や「問題発見手法」
「TQM(全社的品質管理)」など多岐にわたって学んで頂きます。

そして今月の最終講では自社の経営方針を発表します。
8ヶ月間を通して、経営者・経営幹部の方が
自社の人材育成や職場の活性化をする実力を
身に付けていただけるプログラムになっております。

そしてこのブログを書かせて頂いている時期に、
東京センターでは最終講直前の第8講が開催されています。
今回で東京センターでの開催が最後となるので、
大阪開催の最終講へ向けての応援横断幕を作成しました。 
ブログ素材11月①.jpg 

実は今までもTTの第8講でこういったメッセージを
色々な形でお伝えをしていたのですが、
ここまで大きな横断幕を作った事はなかったそうです。
そのためか折角のメッセージにも気付いて貰えなかった
ことが多かったとのことでした。
そこで今年は、絶対に皆さんに気付いて頂けるように
全員の方が通られる出入り口に掲げる予定になっています。
6日には御受講生の皆様の笑顔が見られると思うと
今からワクワクしてしまいます。


ブログ素材11月②.jpg

 

毎月の研修以外にも多くの研修をご活用頂き、
大変お世話になったご受講生の皆様に対して、
少しでもお役に立ちたいという気持ちが今回の
応援横断幕作成に繋がりました。

この8ヶ月間をスタッフと振り返りながら
作成していると、御受講生の方々のお顔が浮かんできて、
改めてお越しいただいていることに感謝する気持ちが高くなりました。
お越しの皆様にこれからもお役立てできるように
自分なりに出来ることをこれからも考え続けて参ります。

次回は大阪センターの鎌田さんです。
宜しくお願いします!

▼TTコースの動画を公開中! 


中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所

このアーカイブについて

このページには、2010年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年10月です。

次のアーカイブは2010年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント