2011年11月アーカイブ

ブログをご覧の皆様こんにちは、
大阪センターの木村です。

寒さが身にしみる季節となりましたが、
ご体調など崩されておりませんでしょうか。

日本創造教育研究所に入社してから2年目の私たちですが、
早いもので来年には3年目の社員となります。
私は新入社員の時、3年目に達成したい目標を掲げていました。

弊社の新入社員研修の中で取り扱う
『私の目指す自分像』というシートにその目標を記入しました。
このシートは、研修中に1年後・3年後の目標、そして夢・ビジョンを
一人一人考え、その考えを言葉に替えて1枚のシートに記載したものになります。


自分像

【写真:私が作成したシート】

私が1年目に掲げていた目標は、2つありました。
『木村さんが入社してくれて良かったと思っていただける
社員になる=新入社員優秀賞を取る!』という事、
そして担当である特別研修の『受付担当を持つ!』という2点でした。

私にとって新入社員優秀賞を取るという事は、
自分自身の頑張りを素直に認める事ができる大きな一歩だと思っていました。
また特別研修の受付担当を持つという事は、仕事の幅が広がり、
楽しみや喜びが増え、自信がつくと感じていました。

その目標は、先輩方の教えやご協力もあり、無事に達成する事ができ、
賞を取る事によって、頑張った自分を認め、
仕事がより一層楽しめるようになりました。


3年目の目標は『可能思考研修基礎コース
アシスタント責任者になる!』と掲げています。

私が目指しているアシスタント責任者とは
研修をスムーズに運営していくために、
また講師と受講生が研修に集中し、すこしでも良い体験をして頂けるよう、
アシスタントの皆さんを取りまとめる役割の事です。

アシスタント責任者になることでお客様との関わりが増えるだけでなく、
研修を通して、沢山の方の頑張りをお一人お一人のより近い場所で
応援する事ができると感じています。
またアシスタント責任者を通してプレゼン能力や時間管理、
コミュニケーション能力など自分のスキルアップにつながり、
さらにステップアップした理想の自分に出会える事ができる。
自分の可能性をさらに引き出す事ができると感じています。

新入社員研修で作成した『私の目指す自分像』のシートが
こんなにも掲げた目標に対して意識強く取り組めるものだとは思っていませんでした。
なぜ私がこんなに意識出来ているのかというと『私の目指す自分像』のシートは
自分以外の人にも見ていただけるよう事務所に張り出されており、
日常的にそのシートを見る習慣がついているからだと思います。

やはり掲げた目標を達成するためには「思う」・「話す」だけではなく、
常に自分が目指すべきモノ、目指したいモノは何なのかを
「目で見て確認する」ことも必要であるということを
このシートを通して学ぶことができました。

1年目、2年目の目標が達成できたように
3年目の目標も達成できるよう努めていくのと同時に
今まで私をサポートしてくださったお客様や先輩方のように、
私も後輩の皆様が目標達成できるようにサポートできる
存在になれるよう頑張って参ります。

最後までお読みいただきありがとうございます。
次回担当は、東京センター裏谷さんです。

裏谷さん!よろしくお願い致します。


▼「新春経営者セミナー」の動画を公開中

「中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所」

ブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます。

東京センターの都築さんに続きまして、
大阪センター花岡よりお送りいたします。

まず、皆様にご報告が一つあります。
入社して約1年半、ついに一人でお客様の会社へ
訪問できるようになりました。
お客様とより接する機会が増えることをとても嬉しく
思うとともに、いつも支えてくださっているお客様に
感謝の気持ちでいっぱいです。
いつもありがとうございます。

今回はその際に、感じたことを
皆様にお伝えさせていただきたいと思います。

それは「言葉のありがたさ」です。
当たり前のことかもしれませんが、
一度発せられた言葉は力を持ちます。

その中でも、特に気になった言葉は、
「いってらっしゃい」、「おかえりなさい」、
そして「ありがとうございます」です。

まず、会社を出る時に皆様にかけてもらえる言葉
「いってらっしゃい」ですが、
これは会社を出発する時にとても勇気をいただけます。
今まで、センターの中にいて先輩方を見送る時に
お伝えする立場だったのですが、
逆に言っていただける立場になったときに
ありがたみをとても感じました。
外にいる時は一人でも、スタッフの皆に支えられているのだなと
実感し、1日頑張ろうという気持ちになれます。

いってらっしゃい.JPG
【出発の風景】

次に、会社に戻ってきたときに皆様に掛けてもらえる言葉
「おかえりなさい」ですが、「いってらっしゃい」と同じく、
とても元気をいただけます。
1日外で頑張って帰ってきた後の「おかえりなさい」は
こんな温かいスタッフに囲まれている職場で働けるのは
とてもありがたいことだなと実感します。

最後に、「ありがとうございます」ですが、
これは私にとって魔法の言葉です。
まだまだ訪問経験が浅く、先輩方ほど
上手に話ができないこともありますが、
お客様と接させていただく時は、
なるべく「ありがとうございます」を多く使うように
心掛けています。
何故かというと、私の年齢で経営者の皆様に
お話をさせていただけること、またお話を聞かせていただけることは
とてもありがたいことだなと感じております。
そのように思いながら会話をすることで、
お客様との距離も縮まりますし、会話も弾みやすいです。
その会話を通して、色々なことを学ばせていただくとともに、
この方のお力になりたいという気持ちが強まってきます。
そして、学ばせていただいたことをさらに
多くの方に伝えていきたいという気持ちにもなります。

このように、普段何気なく使っている言葉には
様々な力が備わっていると思います。

このようなプラスの力を持った言葉を
意識して使っていくことで、自らの成長を促し、
周りの皆様の力になっていきたいと感じました。

是非皆様もこのようなプラスの力を持った言葉を
使ってみてください!
きっと自分も周りの皆様も幸せな気持ちになれると
思います。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

次回は大阪センターの木村さんよりお送りさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。

▼「新春経営者セミナー」の動画を公開中

「中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所」


ブログをご覧の皆さまこんにちは
今回は、大阪センターの木村さんに続きまして東京センターから都築がお送りします。
宜しくお願いします。

本日は、後輩と一緒に業務を通して学んだことをお話させていただきます。
今年の4月、東京センターでは二人の新入社員が入社しました。
そして私が育成担当として、二人の新入社員のうち一人の榧守さん(かやもり)と
ペアを組んで9月から一緒に業務をしています。

私たち二人で業務をしていく中で、大切にしていることが業務スケジュールというものです。
こちらは一日のやるべき業務を目に見える状態にする表です。
この一日の表を作るために、まず1ヶ月の月間業務スケジュール表を作成しています。
まず榧守さんと相談しながら1ヶ月のやるべき業務と修得したい業務を入れて月末には来月の
月間業務スケジュール表を完成させます。


月間スケジュール.jpg

【写真:月間スケジュール】
私はそれを踏まえて、業務の優先順位を立てて組んだり、
新しい内容を学んで頂けるように準備していきます。

この一ヶ月の表ができると、一日の業務スケジュールを作る番です。
一日の終わりに明日のためのスケジュール表を作ります。

業務スケジュール.jpg

【写真:業務スケジュール】
この表は時間軸で朝の9時から18時までのマスでできています。
その時間軸に合わせてやるべき内容を書いたり、目標完了時間を設定します。
それが一日経ったときに実際にやるべき内容ができたかどうかと、設定した目標時間に
対してクリアできているかを隣の軸に書いていきます。
そして一日の最後に、良かったことや反省点を一緒に振返ります。
今日できたことを一緒に喜んだり、以前の反省が活かせて頑張れたことも共有しています。
またこのやりとりを通して最近は、榧守さんとコミュニケーション取り、
情報を共有することでよりスムーズに業務ができるようになりました。
それは二人の中で今日の優先業務が明確になって、協力して行えるようになったからだと思います。


この業務スケジュールは、今の私たちの毎日の仕事の様子がたくさん詰まった内容となっています。
今後もこのやりとりを続けて榧守さんの成長のサポートをし、また業務の役割分担・やり方も改善して
私たちのチームワークをより良いものにしていきたいと思っています。
そして今以上にお客様に喜んでいただけるような研修サポートができるように二人で頑張っていきたいです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
来週は大阪の花岡さんです。
宜しくお願いします。


▼「新春セミナー」の動画を公開中

「中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所」

ブログをご覧の皆様こんにちは。

大阪センター花岡さんより引き継ぎまして
同じく大阪センター木村よりお送り致します。

2011年も残すところ僅かとなり、
日創研に入社してから、自分はどれだけ成長できたのかと
振り返る季節にもなってきました。

そんな季節にぜひ知っていただきたい!と思い、
本日は日創研で販売しています「理念と経営の手帳」について
お伝えさせていただきます。

理念と経営の手帳」とは、日創研で販売しています
コンパクトサイズの手帳の事をいいます。
私はこの手帳に1年間の研修日程だけでなく、1日の業務予定も記載しております。
お客様からのお問い合わせがあった際など、すぐにお応えできるように
手帳を開きながら電話をかけている為、色あせてしまっているほど重宝しています。

この手帳の特徴は、ただ、月の予定やその日の業務予定が
書けるというだけではなく、
「月間の目標」と「先月立てた目標に対しての取り組み具合」、
その月にしなければならない「重要内容」などが記載できるページがあります。 


  手帳1
  手帳2

【画像:使用例と月間目標のページ】


このページがある事によって、自分自身が今月どのような部分を重視して
取り組む必要があるのかを意識して業務に取り組むことができます。
また、先月の目標に対して、自分自身どうだったのかの振り返りを行うことができ、
1年間の個人方針、目標に対して現状の位置を把握することができる
そんな効果もあります。

日創研に入社するまでは、手帳と言うと「その月の予定を書くもの」という
意味合いでしか使用していませんでしたが、
理念と経営の手帳」を使用することによって、日々立てた目標を意識して過ごすことや
するべき事に優先順位をつけて行うこと、自分自身が行動した結果に対して
良かった事は素直に認め、できなかった事に対しては悔やむのではなく反省する、
それこそが目標達成への近道である事を感じさせていただきました。

日創研には、「目標を考え、それに対して行動する」機会や
「振り返りを行う」という機会が多くあります。

またその機会も、先輩との関わりを通してだけではなく、
仕事を通して、お客様との関わりを通して、書籍や朝礼、委員会活動などを通して...と
多くあるからこそ、なりたい自分により早く近づくことができるのだと感じます。

今後も、与えられた環境を活用し、
さらにステップアップした自分を目指そうと思います。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

次回担当は、東京センター都築さんです。
よろしくお願い致します。

動画:新春経営者セミナー






「中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所 」

このアーカイブについて

このページには、2011年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年10月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント