2014年5月アーカイブ

皆様、こんにちは。

いつもブログをご覧くださり、誠にありがとうございます。

今週は東京センターの片岡千明(かたおかちあき)が担当させて頂きます。

 

今回は弊社が実施している人事理念実践シートの取り組みをご紹介します。

 

どのようなものかと言いますと、弊社の人事理念、行動規範、社員心得が

網羅されている冊子とカードのセットです。

全部で16項目あり、毎日1項目の実践に取り組み、振り返りをします。

その方法は、二段ある空欄の1段目にその日の人事理念を書き写し、2段目にどのように実践できたかを書き込みます。

さらに、1~5点で点数をつけ、個人で実践度を表します。

 

 

人事理念とは、仕事をする人材に対しての考え方です。

学生で言うと、求める生徒像というべきものだと思います。

行動規範は、弊社の場合、業務を行う点で、どのように行動するのが望ましいのか

ということです。

社員心得は、社員として常に心がけていなければならないことです。

 

この人事理念実践シートの特徴は、3点ございます。

1点目は、弊社のビジョンを達成すべく、日創研のスタッフの心得が一度に見られることです。

弊社のビジョンとは、会員企業様の100%黒字化です。

2点目は、毎朝の朝礼で発表し、人事理念の実践度を振り返りできることです。

3点目は、13の徳目と同じA5サイズで持ち運びに便利な点です。

13の徳目とセットで使用すると、理念の振り返りもでき、ありがとう経営について考えることもできます。

s_徳目・シート①.jpgs_徳目・シート②.jpgs_徳目・シート③.jpg

 

私は入社してから、徳目とセットで人事理念実践シートを使用していますが、

両方を使うことで、人事理念について考えることが増えました。

日創研のスタッフとして、お客様のために何ができるのか?と考えると、これから取り組むところや、これから伸ばしていくところがわかるようになりました。


私の担当業務は、可能思考研修の基礎コースの運営サポートです。

2年目の私は、先輩方のお力添えをいただきながら、日々業務を進めています。

よりお客様がご受講しやすい環境をつくるため、さらに業務について知識を深め、

少し難しそうなことでも挑戦しようという気持ちになりました。


実践していることは2点あります。

1点目は、普段からありがとうカードを使用して、感謝の気持ちを伝えることです。

2点目は、お客様のお電話かけでも、お顔が見えなくても笑顔で対応することです。

それによって、こうなりたいというビジョンをもてるようになりました。

それは、「基礎コース担当には片岡さんがいるから大丈夫だよ。」と言って頂けるような基礎コース担当になることです。

より基礎コース担当として、信頼していただくために、お客様との会話でも、社内での会話でも、要点をまとめて、報告や連絡をするようになりました。

その点でも、実践シートの活用は、朝礼での発表を意識するので、振り返りをわかりやすくまとめようと思えるようにもなりました。

 

この人事理念実践シートの良い所は、小さなことでも書き込むことで、

その都度振り返りをしていくと、自分の進歩や、他の方の良い所も見つけられるようになることです。

会社のことを考えながら、理想の自分になっていくツールとして人事理念実践シートの使用は有効なものです。

 

弊社の場合は、心得や行動規範が明文化されていますが、ここまでしている会社はそう多い方ではないと思います。

明文化されているからこそ、全部を一度に実践することは難しいですが、毎日確認しながら、ひとつでも実践していくことで企業の理念やビジョンに繋がっていくと気づきました。

 

これからも、徳目と人事理念実践シートを使って、お客様に求められる1番のスタッフになれるよう努力してまいります。

 

 

次回は東京センターの田村さんが担当です。
どうぞお楽しみにしてください。

 

 

▼可能思考研修の動画を公開中


皆様、こんにちは。
いつもブログをご覧くださり、誠にありがとうございます。
今週は東京センターの本間仁人(ほんままさひと)が担当させて頂きます。

今回は、先日参加させて頂きましたトイレ掃除勉強会について書かせて頂きます。
 
弊社では、商品知識の強化や、仕事人としての能力強化の為に、
定期的に社内で勉強会を行っております。
例えば過去には、お電話を掛ける際のロールプレイや、
商品知識をつけるための座学勉強会等が開催されました。

そして、先日行われたのがトイレ掃除勉強会です!
その名の通り、どの様にトイレ掃除をするのかを学ぶ勉強会です。
なぜ、トイレ掃除?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
弊社では日々の小さな努力の積み重ねという考え方を非常に大切にしており、
研修の中でも掃除の大切をお伝えしているからです。
特にトイレ掃除は弊社の基幹研修である、可能思考研修三段階のうちの最終段階である、
実践コースにおいても主たるプログラムとして取り入れており、
日々真剣に取り組むことで自身の学び繋がると考えております。
可能思考研修とは、弊社で行っている、不可能に見えることでも、
実現の可能性を見出し、結果をつくるまでやり続ける人材を育てる研修です。

今回は、通常行っているロールプレイや座学の勉強会とは違い、
普段弊社のトイレを整備して下さっている株式会社アメニティの方々を、
講師にお招きしての勉強会となりました。
001.JPG

まずは、講師の方々が用意して下さったレジュメに沿って、掃除のやり方、
使用する備品の選び方などを学びます。
002.JPG

004.JPG

講義の途中では、トイレをより綺麗にするため、汚れの種類や、有効な洗剤の種類を学ぶ場面もあり、
板書はまるで科学の授業のような元素のお話まで出てきました。
008.JPG 
そして一通り座学で知識をつけたら、実地授業です!
それぞれのトイレの種類や、壁、床等の材質などによってどのように掃除をするかを、
講師の方にマニュアルや実演を交えながら教えて頂きます。
006.JPG 
007.JPG

そして、質疑応答や実際に日々掃除をしていて気になるところなどの、
より良い掃除の仕方などをお伺い出来ました。
特に、普段目にすることの少ない裏側や角の部分等、
見えづらい部分にも気を配ることの大切さを学ばせて頂きました。

最後に今回快く講師を引き受けて下さった株式会社アメニティの方々をスタッフ一同、
感謝の気持ちをもってお見送りしました。
009.JPG 

今回プロの方々に教えて頂く中で、よりきれいに掃除をし、
そしてより大切にトイレを使用していくことを学ぶ事が出来ました。
また、トイレ掃除のみにとらわれず、目に見えない部分も気を配り行うという点は普段行っている、
営業活動や、研修の設営・運営などのお仕事でも活かして参ります。

今までも綺麗に掃除をするということは考えて行っておりましたが、
これからは今回の勉強会での学びをこれからの日々のトイレ掃除で活かせていけるよう、
一回一回の掃除でも思いやり、そしておもてなしの心も持って行って参ります。
また、トイレ掃除のみにとらわれず、目に見えない部分も気を配り行うという点は普段行っている、
営業活動や、研修の設営、運営のお仕事でも目に見えない気配りをおこなうという形で活かして参ります。

それでは次回担当は東京センターの片岡さんです。
よろしくお願いします。
皆様、次回も楽しみにして下さい。

業績アップ6ヶ月研修の動画を配信中

感謝の表し方

こんにちは。 
田村さんに続きまして、今週は東京センターの笹原利浩(ササハラトシヒロ)がお送りいたします。 

今回、私がお送りいたしますのは、お出迎え、お見送りです。 

弊社の研修にご受講いただく方が来館して下さった際と、研修が終わり退館される方々へ 
スタッフ一同感謝の気持ちを込めて、お出迎え・お見送りを行っています。 

このお出迎え・お見送りについて、他社はどのような形で行っているのか知らないため、 
弊社が他社と比べてどれほどのものかは明言できません。 
しかし、これほどお出迎えやお見送りを徹底し、実践している会社もめずらしいのではないかと感じています。 

ではなぜ、このようにお出迎えやお見送りをするのかというと、 
研修にお申し込みいただき、来館して下さるお客様への「ありがとうございます。どうぞ、宜しくお願い致します。」という気持ちの表れからです。 
また、研修が終わり、お帰りになられるお客様への感謝の表れでもあります。

ブログ用2.jpg
また弊社で推進しているありがとう経営そのものの表れとも言えると思います。 

お出迎えやお見送りすることによる利点もご説明させていただきます。 
このことを行うことで、お客様への感謝の気持ちを直接表すことができ、 
より密な関係を築くことができます。 
そして、お客様との一つ一つの接点を大切にすることができます。 

また、お客様の顔と名前も覚えられます。
私自身、お出迎えからお客様のお名前をお礼と共にお伝えすると、 
「なんで、僕の名前知っているの?」 
「○○会社の○○さんでいらっしゃいますよね?いつもお世話になっております。」 
「覚えていてくれて、ありがとう。」 
とおっしゃっていただいたこともあり、とても嬉しかったです。 

このように自地区のみならず、他地区のお客様の顔と名前が一致するだけでなく、 
何よりも研修に来て頂いたお客様へ感謝の気持ちを表すことが出来るのです。 

皆さんも是非、おじぎ一つにしても、挨拶にしても、 
感謝の気持ちを込めて、大きな声でハキハキとしてみてはいかがですか。 

お互いが気持ちよく、清々しい気分になりますよ! 



次回は東京センターの本間仁人(ホンママサヒト)さんです。 
宜しくお願いします!! 

成功発想塾の動画を配信中
ブログをご覧の皆様、初めましてこんにちは。

今週の人材育成通信は、東京センターの田村 枝里(たむら えり)が担当させて頂きます。
よろしくお願い致します。

今回は「Get a Job College」(ゲット ア ジョブ カレッジ)
というセミナーをご紹介させて頂きます。

このセミナーは、就職を考えていらっしゃる大学生の方々に
仕事選びの"軸"を見つけて頂くものです。
今年で2年目の開催という新しいセミナーでございます。

全3回で1コースとなっており、東京と大阪で月に1回開催しております。
各回、異なるテーマのもと、講義やディスカッションを行います。

各講のテーマは、
第一講『経営理念』(経営理念の必要性や、経営理念からの企業の選び方について)
第二講『ワークマネジメント』(結果をつくる仕事の進め方や、効率的な時間術について)
第三講『可能思考(できる思考)』(自分の良さの再チェック、成功者の思考パターンについて)
となっております。

第三講でお伝えする可能思考とは、全ては自分の思考や行動しだいで
人生をもっと素晴らしいものにできるという前向きな考え方です。
弊社ではこの思考を養う「可能思考研修」を基幹研修としています。

Get a Job Collegeの中では、ポイントを絞りこんだミニ版となります。
就職だけではなく、自分の夢や目標を実現して幸せな人生を送るために
どの様に考え、行動していけばよいのか、といったことをお伝えしております。


また、このセミナーの特徴として
"就活仲間と交流できる""就活の捉え方が変わる"という2点が挙げられます。

一つ目の"就活仲間と交流できる"という点は、他ではできない交流ができるということです。
昨年は内定を受けた学生さんも参加していたため、就活の生の話を聞くことができたようです。
また、弊社のグループ会社から発行している
「理念と経営」という経営誌を活用したディスカッションを通して、
働くことや仕事について、意見交換や情報交換などもできたようです。

 
s_理念と経営(1).JPG

二つ目の"就活の捉え方が変わる"という点は、
このセミナーが単なるノウハウをお伝えするものではないということです。

初回の【経営理念】についての講義で、理念とはどんなものなのか、
なぜ必要なのかをお伝えします。
それにより"経営理念からの企業選び"という新たな視点が得られます。

一方、第三講【可能思考】では前向きな思考が身に付きます。
自分の良さを再認識できた上で、将来について考えられるようになります。
なりたい自分になる為に、どんな意識で行動していくべきかが見えてきます。

私たちも入社して弊社のさまざまな研修を受講しました。
受講したことで、これまでの自分の生き方までも見つめ直すことができました。
それとともに、なんて勿体ない人生を送ってきたのだろう、ひどく反省しました。

そんな私自身の体験から、
「就活が不安だと言っている後輩にも教えてあげられたらいいのに...」
と常々思っておりました。

そんなところに昨年の夏、「Get a Job College」の開催が決まりました。
さっそく、就活を控えた私のゼミの後輩(当時大学3年生)をお誘いしました。
男女合わせて5名の後輩が参加してくれました。

まだ業界も決まっていないという人もいれば、
ある程度方向は決まっているが、正直不安でいっぱい...という人もいました。
ゼミの後輩を含め、ご参加された方々のお姿を拝見しながら、自分の就活を思い出しました。
私の場合、働くことが全くイメージできずに悩みすぎて
全く行動に起こせなかった時期もありました。

その頃の私と同じように不安を感じていた後輩から、
「社会に出て、どういう風に役立ちたいのかを考えていこうと思います」
と前向きな言葉を聞くことができました。
また、一生懸命に活動されている学生さんたちと直接触れ合えたことで、
学生時代の素直な気持ちを思い出すことができました。

学生と社会人とでは、責任や身だしなみ等、多くの点で異なりますが
物事に取り組む真摯な態度、夢や目標に向かって前向きに取り組む姿勢は
いつになっても必要なのだ、と実感致しました。

また、学生さんたちの憧れになれるようなかっこいい背中が見せられるように
もっと成長できるよう頑張らなければいけないな、とも思いました。


私が教育会社に興味をもったのは
「ゼミの後輩の方々が、どんどん成長していく姿が嬉しい」
と感じたことがきっかけです。

『私たちが教えられることをもっと多くの人々に伝えて、沢山の方に笑顔になってもらいたい』

そんな入社当時の思いを忘れずに
小さなお仕事においても丁寧に心をこめて日々取り組んでおります。

「Get a Job College」東京の第一回目は5月17日、大阪は5月24日となりますので
お時間がありましたらぜひご参加ください。
皆さんの糧になること間違いなしです!

s_getajobcollege(1).JPG


今週は以上となります。

お付き合いいただきありがとうございました。
来週は東京センターの笹原さんです。

宜しくお願い致します。


「▼経営問答塾の動画を公開中」
 

このアーカイブについて

このページには、2014年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年4月です。

次のアーカイブは2014年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント