リーダーとして

皆様、こんにちは。
紅葉が始まり、秋も半ばですね。

本日は、大阪センターの青木が担当させていただきます。

今日は、リーダーの体験からの
学びを記載致します。

私は、今年、委員会の副委員長と、社内勉強会の
リーダーをさせていただいています。

社内勉強会とは、日創研の関連の、株式会社コスモ教育出版で販売している『理念と経営』の経営誌と、
毎月メールで送られてくる、「設問表」を使って、
月に一回行う勉強会のことで、日創研では、6、7人ほどの
グループにわかれて行っています。


委員会については、竹内さんも書いていらっしゃいましたが、
日創研では、顧客満足従業員満足委員会、顧客拡大委員会、
経費削減委員会、人材育成委員会の四つの委員会があります。

顧客満足従業員満足委員会では、お客様や従業員の満足を増やす仕事をしていますし、
顧客拡大委員会では、もっと日創研を活用していただくためには、どうしたら良いのかを
考えて活動していますし、
また、経費削減委員会では、
会社の経費を削減するための活動をしています。

私が所属するのは、人材育成委員会です。
主に、人材育成のための活動を行っています。

私たちの委員会では、委員会の中で、さらに担当を決めて活動しています。

私は、館内の5S担当をしています。
仕事を優先して活動していたため、
なかなか活動を実践に結び付けられていなかったのですが、
先日、ひとつ館内にリストの貼りだしをしました。

 

091110_212412写真.jpg 

(階ごとの給湯室に片付けて欲しいものリスト)

写真の一覧には、湯呑、茶こし、急須、コーヒーカップ、お盆など、
階に必要な道具の名前が書いてあります。

日創研では、非常に研修が多いため、研修会場の入れ替えが激しく、
片付けは、大人数で行っていきます。

担当者は、指示をするため、細かいところは、その場にいる人たちが考えて動くので、
どこに片付けてよいのかわからずに、
違う場所に片付けてしまうケースが多発していました。

そこで、給湯室用の片付けて欲しいリストを設置することにしました。

この活動を、リーダーとして行わせていただいていたのですが、
私のリーダーの考え方がしっかりしていなくて、
リーダーシップがとれていなかったことに気付きました。

私の中で、良いリーダーとは、みんなの意見をまとめていくことが大切で、
勝手に意志決定するのではない、というイメージが強かったため、
仕事自体の意志決定が弱かったのです。

そのため、実践に結び付けたい行動の話し合いはあっても、
それを行動にすることができていいませんでした。

先日、先輩にアトバイスをいただきました。
「青木さんの中で、仕事の意味が明確になってないよ。リーダーなんだから、そこは考えないと」

先輩のアドバイスから、リーダーとは、礎だと気付きました。
リーダーが意志決定しないと、グループメンバーは、どうしてよいのかわかりません。

今までの自分の認識を反省しました。

リーダーは、定められた目標と、実際の行動の懸け橋です。
目標に沿った行動を意志決定していくことが重要だと学びました。

具体的には、みんなの意見を取り入れながら、たたき台をとにかく作り、
より改善しやすい環境を作ることが、必要だと思います。

年末まで、さらに活動を頑張れるように、意志決定を大切にしていきます。

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
明日のブログ担当は、福岡センター平安名さんです。
平安名さん、よろしくお願い致します。

 

▼新春経営者セミナー東京大会の動画を公開中

 

 

このブログ記事について

このページは、日創研採用サイトが2009年11月13日 19:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「朝時間」です。

次のブログ記事は「人材育成の3大ポイント」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント