「準備の大切さ」

ブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます!
今回は大阪センターの花岡がお送りさせていただきます。

今回は4月11日に開催させて頂いた、コラボレーションセミナー
運営させていただいた際に学んだことを少しお話させて頂ければと思います。

コラボパンフ.JPG
【コラボレーションセミナーの資料です。】

 
まず、コラボレーションセミナーについて簡単に説明させていただきます。
一般的にコラボレーション(collaboration)とは『〔人と〕〔仕事などを〕共同してやること』【研究社 新英和中辞典参照】と辞書にはあります。
日本創造教育研究所ではコラボレーションは『協働作業』という意味であり、
お互いに協力関係を築き、組織活動に高い効果性と効率性を創造することを
目的に学んでいきます。

会社をより良くするためには、社長・幹部・社員の力をあわせていくことが、
不可欠です。この研修はその力を「共に合わせること」に
ポイントをおいておりますので、正に日本創造教育研究所の経営理念の
「共に学び、共に栄える」に則った内容になっております。

また、それぞれ会社のなかでの立場、役割を認識して、
出来る限りの事をし、お互いに一つのゴールに向かい協働していくことの
大切さも伝えさせていただいております。

今回、私は研修を運営するという役割を担わしていただいたのですが、
その立場の中で痛感したことをお伝えさせていただきます。

研修を運営するにあたり、まず準備が必要ですが、この準備段階が
非常に重要だと改めて感じました。
準備をするという事は、自分の見えている範囲で物事を用意するだけではなくて、
自分の見えない範囲、つまり予期せぬ事態に対応しうるシミュレーションを
どれだけしているかが非常に大切になってきます。

予期せぬことでも、自分の中でシミュレーションすることで、
前もって用意できることが増えます。
例えば、マイクの電池が切れてしまうことがないように研修前に
電池を新しくしておいたり、ペンのインクが切れてしまわないように
補充しておいたり、チャートを新しいものに替えたりすることです。

チャート替え.JPG
【チャートを張り替えています】

これらは予想できるトラブルですが、こういった小さなことを一つ一つしっかりと
確認しておくことで、心に余裕が生まれます。そうすると、実際いざ本番に
なったときに、緊張しすぎることなく、適度な緊張感を持つことができると
感じました。

緊張しすぎると、自分本位になってしまいがちで、周りが見えなくなり、
ついつい失敗することのないことでも失敗しそうになってしまいます。
だからこそ、準備しておくこと、シミュレーションをしておくことが
非常に大切なのだと感じました。

これからも研修運営をさせていただく機会がありますので、
今回の振り返りをしっかりとノートにまとめ、それを読み返す事で
予測できるトラブルに対して、どう動いていけばいいのかを考えていきます。
一人でも多くの方に気持ちよく研修を受講して頂き、より良い環境で
学んでいただくことで、より多くの方にお役に立ちたいと思っております。

それでは、次回は東京センターの裏谷さんからお送りさせて頂きます!
次回も宜しくお願い致します!


▼社長幹部塾の動画を公開中



中小企業の人材育成なら
日本創造教育研究所

このブログ記事について

このページは、日創研採用サイトが2011年4月15日 17:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「みんなの力」です。

次のブログ記事は「研修部門の業務」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント