2012年6月アーカイブ

社内勉強会

こんにちは。

先週の大阪センター宮田さんに引き続き、

今週の担当をさせて頂きます大阪センターの濱田です。

さて本日は、弊社で行っている勉強会の一つである【「理念と経営」社内勉強会】について書こうと思います。

【「理念と経営」社内勉強会】とは「理念と経営」という弊社のグループ会社が発行している経営情報誌です。

 

そして社内勉強会とはその「理念と経営」を使い、毎月1度開催している勉強会を指します。

目的は大きく3つあります。

①経営者の方々により良いご提案をするため

②経営感覚のある人材の育成という今年度方針のため

③日頃の業務や仕事の悩み、目標を共有するためです。

 

毎月白熱して時間があっという間に過ぎます。メリットは沢山ありますが3つ程個人的に挙げてみると、このようなことが言えると思います。

①新しい発想が見えてくる

②社内の業務においてコミュニケーションが活性化し、効率的に仕事をできる

③経営感覚の視点が磨け、お客様との会話が広がること

 

また、最近では読書という形もどんどん変化してきました。

個人的に読んだ雑誌「THE21」の中で、神田昌典さんという方が読書について書かれていた見解が、大変興味深かったのでご紹介します。

 

従来であれば、読書とは本を読むだけで終わっていましたが、一方的にブログなどで発信するという時代を経て、現在では他の方と同じ本を読み、議論や意見交換をするという形式の時代になりつつあるというものです。個人的に神田氏の主張をまとめてみると、このようなことがいえるのではないかと思います。

 

①コミュニケーションを図ること

②多様な価値観・視点を得ることで自分自身の成長にもつながるということ

③勉強する時間を意識的に作るということ

 

ここで照らし合わせてみると、以前から「理念と経営」社内勉強会でこういう取り組みをいているんだなと思いました。

 

また、社内勉強会を会社で開催されている企業様からは

    ディスカッションをしやすいようにまとめた「設問表」があって取り組みやすい。

    普段、違う部署で働かれている同僚とコミュニケーションが取れて業務がやりやすくなった。

    日頃、社員の考えていることを聞く機会などなかったが、社内勉強会を開催し、その声が聞けて社内の仕組みを変えた。

などなどのお声をいただいております。

 

 

 

是非皆さんも社内勉強会を開催されてみませんか?

詳しくはこちらをご覧ください。

 

理念と経営

 

 

 

2012062920440001.jpg

 

 

 

 

2012062920450000.jpg 

ありがとうございました。

 

来週は福岡センター高さんです。

よろしくお願い致します。

 

 

 

成功発想塾の動画を配信中

 

 

中小企業の人材育成なら日本創造教育研究所

 

 

 

 

 

 

ブログをご覧の皆様、こんにちは。
いつもありがとうございます。

先週の東京センター小網さんから引き続いて、
今週は大阪センター宮田が担当致します。

今回は新入社員から学んだことをお伝えします。
大阪センターでは3名の新入社員が4月に入社致しました。
現在可能思考研修の3ステップ目である実践コース(PSV)の真っ最中です。

実践コース(PSV)は60日間で、現実の職場や家庭で目標を立てるなどの
日常生活に密着したプログラムとなっておりますので、
可能思考能力を習慣化していただくことができます。

第1講~第2講(30日)、第2講~第3講(30日)でそれぞれ、様々な目標を設定します。
その中で、業績向上目標というものがあります。
職場の貢献に直接つながる目標です。
たとえば弊社の大阪センターの新入社員3人は、電話件数を目標として掲げています。
センターには毎日たくさんのお客様からお電話を頂戴します。
そのお電話を取る件数と、こちらからお客様へ電話をお掛けして、お話できた件数の合算で
1日50件×稼働日が目標です。
具体的に件数を目標設定することで電話に対する意識を向上させ、
誰よりも早く電話対応を行うことで、お客様をお待たせすることもなく、
より多くのお客様とお話をすることができるようになります。
この行動を習慣化することが今後お客様のお役に立つための第一歩だと
弊社では考えています。

6月4週目ブログ写真.JPG

写真:お電話掛けの様子

はじめ、新入社員の3名は目標達成に向けて意識がまだ高くなかったため、
第1講~第2講の前半は1日50件が厳しかったようです。
1日30件程だったので、足りなかった分が翌日以降に持ち越しになり、
後半は1日100件目標という状況になりました。
周りから渇を入れ、本人たちも目標達成に向けて必死で頑張りました。
それを見た周りのスタッフから様々な援助がありました。
新入社員に掛け先のリストを渡したり、
3名が電話を早くたくさん取れるようにアドバイスをしたり、
元気がないときには声を掛けたりしました。
最後の最後まで全力で取り組み、新入社員3名は休日に出勤したり、遅くまで残るなどして、
ついに最終日に無事に達成することが出来、全員で喜びました。

ここから主に感じたことは3つです。
①前半主義が大切
②本気でやっていれば周りから助けてもらえる
③目標達成のためには方法がたくさんある

この感じたことを日々のお仕事で活かしていきます。
現在私は7月17日~19日で行われます岡山開催基礎コース
集客責任者をしております。
約1ヵ月前になりました。
開催に向けて集中してお電話掛けやハガキ、手紙の発送を行い、
中四国地区活性化のためにたくさんのご受講生に
来て頂けるように取り組んでまいります。
また、そのために先輩や上司に色々と助けていただいているので
その恩を返すためにも頑張ります。


最後までお読み頂きありがとうございました。
来週の担当は東京センターの榧守さんです。
次回もお楽しみに。


▼「マネジメント養成6か月コース」動画配信中

 


中小企業の人材育成なら日本創造教育研究所

みなさんこんにちは。
大阪センターの濱田さんに続きまして、私東京センターの小網が今週のブログを担当させて頂きます。
よろしくお願いいたします。

6月1日~3日まで、仙台で「復興支援仙台SA」が開催され、私も運営サポートの一人として仙台へ行って参りました。

研修会場はKKRホテル仙台でした。


KKRホテル仙台2.JPG

【KKRホテル仙台】

 
ホテルの方の温かいご配慮もあり、素晴らしい研修会場で開催する事が出来ました。

 

仙台研修会場2.JPG 
【写真:研修会場】

 

 

仙台受付会場2.JPG   
【受付会場】

 

仙台受付2.JPG

【受付】

 

東北に住む方々は、とても温かく、優しく、そして逆境にも強い方々ばかりでした。

「震災で亡くなった方々の分も、自分たちが幸せになろう」
「自分たちは被災者ではあるが被害者ではない」
「自分たちの東北だ、自分たちで復興しよう」

東北の方々の言葉は、そんな前向きな言葉ばかりでした。
「復興支援」の一環として、仙台へ行ったはずであったのに、
私自身が東北の方々の言葉に励まされ、元気付けられた、そんな仙台SAでした。


我が社では「ありがとう」という言葉を大切にしています。
「感謝の気持ちを持とう」
「感謝力を付けよう」
「感謝の言葉を伝えよう」

東北の方々は、我が社の大切にしているその言葉を素直に表現してくださる方々でした。

「わざわざ仙台まで来てくださってありがとう。」
「小網さん、研修前に電話をくださいましたよね。とても嬉しかったです。ありがとう。」
「朝早くから元気に迎えてくれてありがとう。いってきます。」

このような感謝の言葉を沢山頂きました。

こちらこそ、いつもありがとうございます。
皆様から頂く、その「ありがとう」という言葉が、
私のモチベーションを上げ、私の仕事をさらに「価値があるもの」にしてくださいました。

"一人でも「元気に電話をくれるのが嬉しい」と言ってくださる人がいる以上、これからも元気に電話をかけよう"

"一人でも「朝から元気に迎えてくれてありがとう」と言って下さる人がいる以上、これからも元気に受付に立とう"

改めてそんな気持ちを持った仙台SAでした。

そして東北の方々を
「応援したい」
「一緒に頑張りたい」
「復興支援に協力したい」
こんな思いから仙台SAに参加をしてくださった、
「アシスタントグループ」の皆さんも、最終日には初日以上に素敵な笑顔であふれていました。

 

仙台SAアシスタントさん.jpg 
【仙台SAアシスタントグループの皆さん】 

アシスタントの皆さんとは、
PSV受講中もしくは修了された方であり、これからご受講する皆さんをサポート、支援してくださる皆さんの事を言います。

今回のアシスタントグループの皆さんは、
「東北を復興したい」という思いから、集まってくださった方々です。
東北から・・・埼玉から・・・東京から・・・そして静岡から、
13名の方が集まってくださいました。
本当にありがとうございました。

受講生の皆さん、
研修にご参加頂き、本当にありがとうございました。
皆さんから、元気を頂き、沢山の事を学ばせて頂きました。
皆さんから元気を頂くのは私だけではありません。
皆さんの前向きな姿勢が東北を、そして日本を元気にして下さっています。

13名のアシスタントグループの皆さん、
今回の基礎コースを素晴らしい研修にする為に、仙台までお越し頂き、
本当にありがとうございました。
皆さんのご援助があっての基礎コースです。
皆さんから「援助の大切さ」や「温かさ」を学ばせて頂きました。

最後に「復興支援仙台SA」に関わった全ての皆さん。
本当にありがとうございました。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

次回は大阪センターの宮田さんです。
よろしくお願いいたします。

 

▼業績アップ6か月特訓の動画を公開中

 

ブログをご覧の皆様、こんにちは。

 

先週の福岡センター高さんから引き続いて、
今週は大阪センターの濱田が担当致します。

 


今回は、大阪センターの顧客拡大委員会の取り組みについてお伝えします。

弊社では、お客様の満足を高めていくために
様々な委員会活動を各センターで行っております。
大阪センターでは経費削減委員会、CSES委員会、人材育成委員会、
そして私が副委員長を務めております、顧客拡大委員会の4つがあります。

ゆうちゃんブログ.jpg

写真:大阪センターの4つの委員会 


その内容について具体的になにをしているのかをお伝えしていきます。


顧客拡大委員会の今年度のテーマは「新しい発想で楽しく目標達成」です。

   

ゆうちゃんブログ委員会.jpg

写真:顧客拡大委員会方針

 
さらに目的として、いくつか掲げておりますがその中でも今回は、
「研修の告知」に関する活動をご紹介します。


お客様を訪問させて頂く中で、「研修の内容をビジュアルとして観たい!」と
のご意見を頂くことがあり、
委員会で議題にあげたところ、他にも同じようなお声を頂いているという意見
がありました。


そこで、休憩室で待って頂くお時間を有効に使って頂けるのではないかとの思
いもあり、
研修のムービーを休憩室で流すように決定しました。


実際にご覧になったお客様から「わかりやすい!」「イメージが出来た!」「
興味が増した!」とご意見も頂いており、
顧客満足にもつながっているのではないかと実感しております。

 
現在、大阪センターでは業績アップ上級コース成功発想塾をメイン
に上映していますので、
お越しになられる際は是非ご覧ください。


今後も、お客様のご意見を頂きながら様々な情報提供させて頂きます。

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました。


来週の担当は東京センターの小網さんです。
次回もお楽しみに。

 


▼「マネジメント養成6ヵ月コース」の動画配信中


中小企業の人材育成なら日本創造教育研究所

 

Q元会

 皆様、いつもありがとうございます。

榧守さんから引き続きまして 今週は、福岡センター高(コウ)がお送りいたします。

今週は、福岡センターで行っている「Q元会」というイベントについてお伝えいたします。

 福岡センターは九州全域と沖縄のお客様を担当させて頂いております。

 「Q元会」の中では「九州を元気にする会」という意味が入っています。

 「Q元会」の目的は可能思考の研修を受けて日常生活に戻ったお客様に、「研修後の学びとして役に立つことができれば」というスタッフの思いが形になったイベントです。

 対象者は日本創造教育研修所で行っている可能思考研修を修了された全てのお客様です。 開催は半年に1回で、スタッフ皆でアイディアを出しながら研修の内容を企画したり、スケジュールを立てたりしています。

 「Q元会」の中では可能思考研修を一緒にご受講された方同士が久しぶりに再会できる場もあり、まるで同窓会に来ているように感じられる方もいらっしゃるようです。

 講義の中ではグループを決め、色々な実習を行いながら、ディスカッションを行います。

例えば、2人組を作って研修の体験談をお互いに発表し合う場面もあり、 研修を離れて忘れかけていることを思い出したり、研修の効果性を高める ことにも繋がり、ご自分自身の中に研修での学びを落とし込むことが 出来るのではないかと思います。

 また、Q元会の中でも、当社がお客様にお勧めしている、グループ会社のコスモ教育出版から出版している月刊誌『理念と経営』を使った勉強会 も行い、記事を読んで学んだこと、感じたことをお互いに発表し、 明日から自社でどのように活かしていくのかなどを話し合います。

 実際にグループの中には福岡センターのスタッフも参加します。

 ご受講生と一緒に実習させていただくことは中々できないことなので スタッフもを楽しみながら「Q元会」を準備しています。

 「Q元会」が終わってお帰りになるお客様より「来て良かった!」「元気になりましたよ!」「明日から仕事がんばれる!」「勉強になりましたよ!」などの言葉を頂くと、スタッフも元気になり「私達も明日からまた頑張ろう!」とやる気が高まります。

IMG_3590.JPG【写真】第1回Q元会記念スタッフ写真

「Q元会」の開催を通して感じたことは、「お客様の役に立ちたい」「お客様の元気を支えていくために何できる方法がないか」というの思いを強く持つことの大事さです。

 そして周りのスタッフとその思いを共有し、計画を立て、行動に移したら自らの手でもお客様を支える方法はたくさんあることに改めて気付かされました。

これからも日本創造教育研修所は中小企業の活性化に役に立てることを自ら考え、作り出していきます。

今後ともよろしくお願い致します。

では、来週は大阪センターの濱田さんがお送りいたします。

 来週も宜しくお願いします。

 

 

 ▼業績アップ6ヶ月研修の動画を公開中

[動画:業績アップ6ヶ月研]

 

中小企業の人材育成なら日本創造教育研究所

このアーカイブについて

このページには、2012年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年5月です。

次のアーカイブは2012年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント