お客様が買っているものは「価値」

日創研浜松経営研究会の例会で講演させて頂きました。


「御社の『利益を出すため』の業績アップ戦略」 というテーマで、
会場のアクトシティ浜松の研修交流センターは、イスを追加するほどの満席で、
その後の懇談会では、質疑や事例研究(庄田鉄工さん)を行ないました。

 

社長・幹部・社員さんと幅広くご参加の予定と伺っていましたので、
社員の皆さんにも分かりやすく、お話ししました。

 

「ビジネスとは何か?」の問いかけから、
「お客様とは?」
「商品とは?」
「業績とは?」・・・と、

 

分かっていたつもりのことを改めて問いかけてみると、
「???」となっていた方がいらっしゃいました。

 


これでは、業績が上がらないですね。経営知識は重要ですね。

 


皆さん、経営の勉強の重要性を感じられていました。

 

業績を上げたいのに、業績の上げ方をご存じでない方が多いのが、
実情なのかも知れませんね。


 

■お客様が買っているものは「価値」


8月にアメリカの高級食品スーパーのホールフーズ・マーケットを買収した、
同じくアメリカのネット通販大手アマゾン・ドットコム。

 

今では、私も書籍はほとんどアマゾンで購入しています。
アマゾンの魅力は、何といっても2億種類を超えるとまで言われる品揃え。
そして、早ければ当日には届いてしまう配送スピードの速さですね。

 

ブログ10.6 2.jpgのサムネール画像

 

しかし、アマゾンの最大の強みは、
アマゾンで買い物をされる方は良くご存じと思いますが、

1.注文履歴
2.ほしい物リスト
3.最近閲覧した商品とおすすめ商品
4.よく一緒に購入されている商品
5.カスタマーレビュー

などの情報で顧客の購買志向をガッチリと掴んでいることです。

 

私も、おすすめ商品や、一緒に購入されている商品の表示に惑されて、
ついつい衝動買いをしてしまい、
毎月、結構な金額がカード会社から引き落とされています。

 

私たちのような日本の中小企業が、アマゾンに一切歯が立たないかというと、
私は決してそうではないと思っています。

 

お客様が買い求めているのは、商品やサービスに対する「価値」です。

 

つまり、自社で提供する商品やサービスの「価値」を
どうマーケティングするかによって、
アマゾンにはない自社独自の「価値」を提供出来るのではないでしょうか?

 

アマゾンをマーケットの「リーダー」とするならば、
マーケットの隙間を徹底的に追求する「ニッチャー」に徹することが、
お客様に必要とされ、求められるマーケティングと言えるでしょう。


皆さんの会社だけがお客様に提供出来る「価値」とは何か?

 

これを機にもう一度考えてみませんか?

 

株式会社日本創造教育研究所(日創研)

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.saiyo-nisouken.jp/mt4/mt-tb.cgi/1292

コメントする

このブログ記事について

このページは、日創研採用サイトが2017年10月 6日 10:23に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「自社が存在する業界が将来どのような変化をしていますか?」です。

次のブログ記事は「会社の中に利益は隠れている!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント