より良い朝礼をつくるために

人材育成通信をご覧の皆様、こんにちは。
大阪センターの菅野さんに引き続き、
今週は東京センターの森岡がお送りいたします。

今週のテーマは【朝礼】です。
弊社では、朝の情報共有の場である朝礼も、
人材教育を行う上で大切なものであると考えております。
より活気ある朝礼を創るため、「13の徳目」を用いた
「徳目朝礼」と呼ばれるものを実践・推奨しております。

「13の徳目」とは、朝礼での人材育成を目的にした小冊子です。
「時は金なり」という名言を残したことで有名な
アメリカの政治家・実業家であったベンジャミン・フランクリンが、
自身の信念を13の項目にまとめました。
これを朝礼で使用できるようにアレンジしたものが、弊社の「13の徳目」です。

13の徳目では、
①設定された月間テーマに沿った質問
②徳目の中でその日1日を通して意識する項目
③前日仕事を通して気づいたことや学んだこと
④前日感じた感謝の気持ち
以上の4点を各自が考え、記入していきます。
そして朝礼ではリーダーの進行に従って発表や、
その発表に対する要約や感想も伝えていきます。

徳目朝礼の内容につきましては、
先輩方が詳しく説明している記事がございます。
小網さん:「仲間」がいるという事
裏谷さん:朝礼から学ぶこと
是非こちらもご覧くださいませ。

わが社で導入しております13の徳目朝礼は、
多くのお客様にもご活用いただいております。

しかしながら、普段朝礼をやり慣れていない職場の場合、
徳目朝礼を導入しようと思っても、そもそもどのような内容なのか、
進行はどのように行えばいいのか、
分からない方も多くいらっしゃることと思います。

そのような方のために、「朝礼.com」というサイトがございます。
導入までの流れや、徳目朝礼導入の成功事例等を紹介しております。
マンネリ化を打破する方法もありますので、既に導入いただいている方も
様々なヒントを得ることができます。

その中でも特にご覧いただきたいのは、朝礼見学会のご案内です。
実際に研修センターにお越しいただき、弊社のスタッフが朝礼の一連の流れを披露します。
「やり方は分かっても、中々行動に移しづらい」
「自分は導入したいと思っているが、社員からの理解が得られない」
このようなお悩みをお持ちの方に、「現場」での朝礼を体験していただくことで、
より一層徳目朝礼に対する理解を深めていただくことができます。
朝礼の進め方や、司会者の動き方といった具体的な手法が明確になると同時に、
徳目朝礼という新しい形の朝礼をご覧いただくことで、
きっと良い刺激となり、やる気を高めていただけるものと思います。

実際に、先日7月12日(金)、東京センターに
お客様が朝礼見学会にいらっしゃいました。

s_IMAG0086.jpg
【朝礼の様子】
(掲載にあたり、お客様から許可をいただいております)

ご参加されたお客様からは、
「このような形の朝礼であれば、気持ちが引き締まり、
 気分良く元気にお仕事を始められると思います」
「活気のある職場をつくるには非常に良い朝礼でした」
というお声もいただいております。

また、お客様にお越しいただくことで、私にも学びがありました。
私自身、今回発表をする機会がございました。
お客様がいらっしゃる中での発表ですので、
社内でのみ使う用語を使うことができません。
どのような言葉を使えばより分かりやすく確実に伝わるかを
普段以上によく考えて発表いたしました。
職場の皆さんだけではなく、お客様からも承認の拍手を
いただくことができ、とても良い体験となりました。

見学はどのような方でも気軽にご参加いただけます。
「今の朝礼をより良いものにしていきたい」
「社風を良くしたい」
「社員に考える力を身に付けさせたい」
という方にお勧めいたします。
また、今は導入されていない方で、
「これから朝礼を行っていきたい」とお考えの方にも、
非常に参考になると思います。
お近くの研修センターまでご連絡くださいませ。


今週も最後までお付き合いくださり、誠にありがとうございました。
次週の担当は小島さんです。ご期待くださいませ。


▼「成功発想塾」の動画配信中


中小企業の人材育成なら日本創造教育研究所(リンク)


トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.saiyo-nisouken.jp/mt4/mt-tb.cgi/1236

コメントする

このブログ記事について

このページは、日創研採用サイトが2013年7月19日 18:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「研修運営」です。

次のブログ記事は「先輩から頂いた言葉」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント