新春経営者セミナー勉強会

ブログをご覧の皆様、こんにちは。
大阪センタ―の鎌田です。 
 
今年も皆様には大変お世話になりました。
東京センターの山崎さんからバトンを受取り、
2010年最後のブログを担当させて頂きます。
 
今回は、今年最後に行いました商品知識勉強会について
ご紹介いたします。
 
 早速ですが、弊社では来年1月19日~21日に東京にて
新春経営者セミナーという講演会を開催いたします。
それに伴い、弊社では12月6日に新春経営者セミナー
お越しいただく講師陣についての勉強会を開催しました。 
 
ちなみに大阪センターでは、社内活性化のために
 ①顧客拡大委員会
 ②経費削減委員会
 ③CS・ES(顧客・従業員)満足委員会
 ④人材育成委員会
の、4つの委員会活動が行われています。
 
私が所属する人材育成委員会はスタッフの商品知識向上を
目指して、今回の勉強会を企画しました。 
 
勉強会の内容は、スタッフ一人につき一人の講師について
あらかじめ予習していただき、発表するという流れでした。
 また、調べてきた内容を吹き出し型の用紙に記入し、
チャートを作成するという作業も合わせた勉強会になりました。 

ブログ写真.jpg  
 【写真:勉強会で作成したチャート】
 
 私は今回、ワタミ株式会社 代表取締役会長・CEO 渡邉美樹氏について調べて
発表しました。同じ講師について調べたスタッフ数名と
グループになって発表したのですが、おもしろいことに
調べた内容はそれぞれ違っていました。
 
あるスタッフは渡邉氏のビジョンについて調べてきており、
また別のスタッフは実際に講演会で話を聞いた印象について
まとめて来てくださいました。
 
 ちなみに、私が調べたのは渡邉氏が理事をしている学校についてでした。
 
同じ渡邉氏について調べても、それぞれ持っている興味が
違ったので集まってくる情報も違いました。同じものを調べても、
誰が調べるかによって違うというのは新鮮な発見でした。
 
 ここから私は、どのような興味を持つかによって
同じことを調べても違う結果を生むということを学びました。
日常生活をこれにあてはめると、同じお客さまに対して
スタッフ一人ひとりが違う情報を得ている可能性が考えられます。
 例えば、同じお客さまでも受付で会ってお話して得られる情報と、
電話で得られる情報と、違うのだと思います。
 
だからこそ、いろんな立場の方から情報共有する事が
大切なのだと思います。私が研修部門として得られる情報と、
経営支援部の地区担当者が得られる情報が合わされば、
よりお客さまの希望の添える提案が出来るかもしれません。
 
私自身の仕事を振り返ると、お客さまの「より良い」を生むための
情報共有を今まで十分に出来ていない気がします。今回の勉強会を
通して、営業の方への情報提供や自ら情報を取りにいく行動を
増やしていこうと思います。お客さまの「より良い」を生むために
「まずはスタッフ間のコミュニケーションが大事」と先輩方から
教えて頂いていましたが、その意味がやっと分かった気がします。
 
とはいえ、まだまだ完璧ではありません。
お客さまのために、又、スタッフのためにとなる情報共有・提供を
スムーズに行える人材になりたいと今回の商品知識勉強会を
企画して感じました。今後はコミュニケーションの更なる向上を
目指し、研修部門としてお客様を支え、センターも支えられる
人材に成長したいと思います。
 
 さて、来週31日ですが年末休暇のため勝手ながら
お休みをいただきます。次回は、来年2011年1月7日東京センター
當山さんが担当します!
 
 どうぞ、皆さま素敵な年末年始をお過ごしくださいませ。
来年もよろしくお願い申し上げます。

 

中小企業の人材育成なら

日本創造教育研究所

このブログ記事について

このページは、日創研採用サイトが2010年12月24日 13:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「伝わる表現」です。

次のブログ記事は「成長、そして新たな目標」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント