電話でのコミュニケーション

ブログをご覧の皆様


こんにちは。
本日は大阪センター青木が担当させていただきます。

先日から社内に紫陽花が飾ってあります。
個人的に紫陽花がすきなので、嬉しく思います。

紫陽花は様々に色を変えるので、まるで人の感情のようだと思います。

紫陽花といえば雨ですが、どちらか一方のみよりも、
二つ一緒の方が風情があります。
人も誰かと関わることで感情が揺れて、個性が表れていくので、
どこか似ていますね。

前置きが長くなりましたが、今回は「電話での気付き」を記載致します。

最近どこかに電話をかけると、新入社員の方が出られます。
なぜ、新入社員の方とわかるかといいますと、
言い方が「マニュアル的」で、とても丁寧な話し方が特徴的だからです。


090629_150119.jpg

(昔使っていた、電話マニュアルです)


内容としては、電話の受け方とかけ方の話し方が載っています。
メモとして、「名前だけはしっかり聞く」「相手の意向を尊重する」など書いてあります。

どちらかというと、「お電話が遠いようで」など、例文のメモが多いです。
当時は例文をそのまま真似して使っていたことを思い出します。

一年前、先輩に、「青木さんの電話は、デパートのアナウンスガールみたい」
と注意を受けたことがあるのですが、今ならその意味がわかります。

相手にとって安心する電話は、「普通の会話」なのだと思います。
相手が困っていたら、「大丈夫ですか?」と聞けることが一番大切です。

私が新入社員だった頃は、相手が目上の方だという意識で緊張していて、
丁寧に言うことを意識しすぎていたところがありました。

今でも思ったことを素直に伝えるということは、難しいと感じますが、
相手が安心してくれるような話し方と、親切な対応を心掛けています。

具体的に言うと、相手の話し方に合わせたトーン、
要望を的確に理解すること、そして、私ができる提案を伝えることです。

例えば、相手の話したかった人がいなかった場合は、伝言を聞くことや、
私ができることなら聞いたり、または、電話があったことは伝えるなど、
何をしたら喜んでもらえるかを考えていきます。

ですが、一番基本にあるのは、電話をする「姿勢」だと思います。

新入社員の方と電話で話していると、
一生懸命に話しを聞いてくださることが、嬉しく感じます。

やはり、相手の身になって、丁寧に話しを聞こうとすることが何より大切な部分だと思います。

当たり前のことではありますが、改めて、電話対応を意識して行っていきます。

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

明日のブログ担当は、大阪センターの山本麻加さんです。
よろしくお願い致します。

このブログ記事について

このページは、日創研採用サイトが2009年6月29日 20:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「SCアシスタントチーム」です。

次のブログ記事は「合宿に向けての準備」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

社員研修なら日本創造教育研究所 日創研 スタッフブログ 田舞徳太郎通信ブログ Facebookページ 理念と経営 コスモ教育出版 WebinarJAPAN 株式会社CODコンサルタント